ESP32用のモータードライバ(TB9051FTGを使用)基板をつくってみた
モータドライバICとは、IC内のHブリッジ回路でモータを駆動(ドライブ)するためのものです。回転方向を正転・逆転と切り替えたり、回転スピードを調整したりと自由にモータを制御することができるようになります。 大電流を流す基…
モータドライバICとは、IC内のHブリッジ回路でモータを駆動(ドライブ)するためのものです。回転方向を正転・逆転と切り替えたり、回転スピードを調整したりと自由にモータを制御することができるようになります。 大電流を流す基…
ESP32をWebサーバ(AsyncWebserver)として動かしてる時にシリアルモニターに下のようなエラーが発生して、システムが強制リセットされて、困ったという話です。 E (38035) task_wdt: Tas…
ESP32を使って以下機能を拡張できる入出力ボードを作ってみました。 アナログ入力:2ch デジタル入力:3ch CAN通信:1ch Hブリッジ駆動回路:1ch PWM駆動回路:4ch 入出力ボードが正常に動作するかを機…
前回、サンプルコードを書き込み、Lチカをトライしました。 M5Stamp PICO を買ってみた 今回は、Groveセンサでよく使われるADCとI2C入力の方法を調べてみます。開発環境はArduino IDEです。上の記…
ESP32は、CANコントローラを内蔵していて、外付けのCANトランシーバを利用すれば、CAN通信ができるようになります。 CAN?なにそれ?という方は、下の記事を参考にしてください。要するに自動車関係でよく使用されてる…
ESP32とNXPマイコンFRDM-K64Fをbluetoothでつなげて、ESP32で測定したセンサ信号をK64F側でbluetooth経由で受信させてみました。 K64F側はbluetoothモジュールとして、RN4…
ESP32-devkitc-v4を使っていると、気がづいたら起動時に下のようなエラーがでるようになった。プログラム書き換えても、ボードを別のものにしても症状は変わらず。なんで?って記事です。 コードをブランクにしてもボー…
これまでサーボモータやプラレールなどをwebサーバ経由で動かしてきましたが、問題はhtmlコードをスケッチに組み込んで、下の用に煩雑なコードになってしまうことでした。 SPIFFSというフラッシュメモリ内にファイルシステ…
前回、Webサーバからサーボモータを動かしたので、今回はDCモータを動かしてみます。モータ単体だと、つまらないので、子供が愛してやまないプラレールを動かして、電車でGO的なものをめざします。 テスト車両は、この京成スカイ…
前回ESP32でWebサーバを立て、そこからサーボモータを制御するみたいなことをしました。 心残りは、ちょっと画面デザインが貧相だったという点です。 最近、WordPressに浸かりきっていて、自分でhtmlを編集するっ…