Kinetisマイコンのデバイスロックを解除する方法
Kinetisマイコンにはデバイスロック機能があり、ユーザーソフトウエアの誤動作や様々な要因によってロックがかかることがあります。一旦デバイスロックしてしまうと、デバックプローブで通信できなくなりマイコンが使用できなくな…
Kinetisマイコンにはデバイスロック機能があり、ユーザーソフトウエアの誤動作や様々な要因によってロックがかかることがあります。一旦デバイスロックしてしまうと、デバックプローブで通信できなくなりマイコンが使用できなくな…
MCUXpresso でデバッグするときにprintfを使うにも種類が色々あるっていう話です。 PRINTFとprintf SDKプロジェクトを作成すると、大文字と小文字のprintfが存在します。PRINTFは元々のC…
Tera TermとかSerial Communicator とかのターミナルソフトでUARTの信号を確認する方法を調べてみました。 普通、ArduinoでもNXPマイコンでも、デバッグプローブはUART信号を内蔵してい…
評価ボードではなく、マイコンを単品で購入した時に、プログラムの書き込み方をまとめてみました。下の写真は、KinetisマイコンMK64FN1M0VLL12です。FRDM-K64Fに使われているマイコンです。 単品で買うと…
FRDM-K64FはOpen-SDAと呼ばれているシステムを実装していて、その子を使って、デバッグしたり、プログラムの書き込みをしています。開発ボードだけ使っている分ならそれでいいですが、一からカスタムボードを作る場合は…
OpenSDA上で動作するファームウェアをDAPlink、J-Link、PEmicroに書き換える方法。 そもそもOpenSDAとは? マイコンの書き込みやデバッグなどをオンボード上で、実現するシステムのようです。 絵の…