SRAM LOWERを使いたい(GNU Linker scriptの編集方法)
自分がよく使うNXPのマイコンはものによっては、SRAM領域が下のようにupperとlowerの2領域に分割されている場合があります。 例えば、MKE18F512VLL16というマイコンは、データシートによれば、SRAM…
自分がよく使うNXPのマイコンはものによっては、SRAM領域が下のようにupperとlowerの2領域に分割されている場合があります。 例えば、MKE18F512VLL16というマイコンは、データシートによれば、SRAM…
MCUXpresso でデバッグするときにprintfを使うにも種類が色々あるっていう話です。 PRINTFとprintf SDKプロジェクトを作成すると、大文字と小文字のprintfが存在します。PRINTFは元々のC…
レジスタを色々と書き換えていると、デバッグするときに実際に狙ったとおりに値が反映されているか確認したくなりますね。今回はMCUXpressoでデバッグ時にメモリマップ上にあるレジスター値をチェックする方法をまとめました。…
前回の記事ではMCUXpressoというIDEを導入して、実際にLEDを点滅させました。 サンプルコードでは、LEDは、GPIO(General Purpose Input/Output)の出力をHigh/Lowで切り替…
MCUXpressoでコメント文を日本語で書くと、下のように文字化けすることがあります。NXPのフォーラムでも似たような質問を見つけたので、解決策を日本語でまとめときます。 たとえば、ひらがなでコメントを書くと、 文字化…
FRDM-K64FはOpen-SDAと呼ばれているシステムを実装していて、その子を使って、デバッグしたり、プログラムの書き込みをしています。開発ボードだけ使っている分ならそれでいいですが、一からカスタムボードを作る場合は…
OpenSDA上で動作するファームウェアをDAPlink、J-Link、PEmicroに書き換える方法。 そもそもOpenSDAとは? マイコンの書き込みやデバッグなどをオンボード上で、実現するシステムのようです。 絵の…
FRDM-K64Fを例にしてNXPマイコンでセンサとかを使いたいとき、アナログ信号を取り込む必要なことがあります。これをまとめていきたいと思います。超基本ですね。 そして、今回扱うセンサはこちら。人が放った赤外線を焦電効…
NXPのマイコンボードでは、MCUExpressoという開発環境が用意されています。 この記事は、MCUExpressoのインストールをして、簡単なサンプルコードでLチカを実行するまでの作業手順をまとめてます。 Code…