Kicadの操作(パターン作成編)ESP32用ブレッドボード変換基板のアダプタをつくる
以前の記事でESP32用ブレッドボード変換基板の回路図が完成させました。今回は、プリント基板(PCB)図面を作成します。 パターンをひく 前回の回路図が完成したところから続けます。ツールバーの”Pcbnew …
以前の記事でESP32用ブレッドボード変換基板の回路図が完成させました。今回は、プリント基板(PCB)図面を作成します。 パターンをひく 前回の回路図が完成したところから続けます。ツールバーの”Pcbnew …
ESP32用開発ボードを手持ちのブレッドボード(サンハヤト製 SAD-101)を使ってみようと取り付けても、下のように空きスペースがほとんど無いので回路が組みづらくて不便; と、そこで、KiCADの操作方法を習得するがて…
ESP32とNXPマイコンFRDM-K64Fをbluetoothでつなげて、ESP32で測定したセンサ信号をK64F側でbluetooth経由で受信させてみました。 K64F側はbluetoothモジュールとして、RN4…
Kicadで元々のライブラリに3Dモデルがない時に新しく追加する方法です。 USB_Micro-B_Wuerth_629105150521を例にする Würth Elektronik製のマイクロUSBです。自分はkica…
ESP32-devkitc-v4を使っていると、気がづいたら起動時に下のようなエラーがでるようになった。プログラム書き換えても、ボードを別のものにしても症状は変わらず。なんで?って記事です。 コードをブランクにしてもボー…
pemoroniのpico display packに好きな画像を表示させようと、画像ファイルをpicoに転送したときの覚え書き。 Thonnyでは画像ファイルは送れない pyファイルはMicroPythonボード用のI…
Hayacoat Mark2 防湿・防錆コーティング剤 (AY-302)を買ったので、はんだ付けした基板に塗り、どうなるかみてみました。スプレータイプのもので、お値段は1400円程度とお手頃でした。 効果は? スプレーす…
Cortex-M4で使用されているNVICの仕組みを調べてみました。今回は、KinetisマイコンTWR-KE18Fを使用して、ボード上にあるタクトスイッチが押されたときに割り込み処理がどうやって呼ばれるのかを見てみます…
DIGILENTという会社から販売されている計測ツールANALOG DISCOVERY 2を買いました。トラ技とかでも紹介されていて、スーパー多機能な計測器です。 メーカサイトからの情報ですが、ざっとでも、こんなに機能が…
Kinetisマイコン(TWR-KE18F)でEEPROMの使い方をまとめてみました。こんな感じで、SWボタンで変更したLEDの色をEEPROMに記憶して、パワーサイクル後にも同じ色で点灯するのが目標です。 EEPROM…